« ネットラジオH21.1.31放送分 | トップページ | ネットラジオH21.2.7放送分 »

2009年2月11日 (水)

FIFAW杯 アジア最終予選 日本VSオーストラリア ドロー

 はー非常に重苦しい試合でした。

やはり欧州組が入るとこの間までとは明らかに違う日本代表になりますね

久しぶりに日本代表のレベルの高いサッカー見せてもらえましたが、残念ながら1点が遠

かった・・・

でも、もう気持ちを切り替えて、次のバーレーン絶対にやっつけましょう!

|

« ネットラジオH21.1.31放送分 | トップページ | ネットラジオH21.2.7放送分 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIFAW杯 アジア最終予選 日本VSオーストラリア ドロー:

» 日本対オーストラリア [ごったでざったなどぶろぐ]
日本サッカーは確実に進歩してきた。 長い暗黒時代。 メキシコ以降、オリンピックはもちろんW杯出場など夢のまた夢。 しかしJ発足以来、ドーハを乗り越え、日韓で決勝Tに進出した。 無論地元の利はあったとはいえ、それでもベルギーには先行されながら追いつき、ロシアの...... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:34

» オーストラリアの壁を崩せずドロー [O塚政晴と愉快な仲間達]
アジアカップや壮行試合でどんだけ内容が悪かろうと、どんな結果だろうと、今日勝てればすべて吹っ飛ぶくらい重要な試合。 ワールドカップのリベンジとともに、アジア枠へ来たことを後悔させてやりたいねー。 スタメンは、GK都築、DF中澤・闘莉王・内田・長友、MF遠藤・長谷部・松井・俊輔、FW玉田・達也。 岡崎じゃなくて達也なのと、フィンランド戦と同じくGK都築なのがちょっと意外。 序盤からお互いにモノ凄い集中力。 そんな中、ジャッジを味方につけてる分、やや日本が有利な... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:46

» W杯アジア最終予選 オーストラリアにスコアレス・ドロー [しっとう?岩田亜矢那]
テレ朝では、ここが天王山との煽りまくり、 すっかり、きっどさんもそんな気になっていたが、 実は最終予選もまだまだ中盤、 そう「痛恨」でもない。 オーストラリアにとってはアウエーで負けなければオッケー 日本にとっても、 2ヶ国が予選突破出来るので 多分首位通過するであろうオーストラリアに、 勝てれば万々歳だが、まあ負けなければまあ良しとする 問題は次のホームでバーレーンからきっちり勝ち点3を取る事 そんな考え方が中澤のインタビューからも伝わって来た。 岡田監督が、いかに突っ張ろうと、 それが現実な... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:51

» [アジア最終予選]静かな折り返し [BBRの雑記帳]
久しぶりにやってきたアジア最終予選の試合。ホーム&アウェイの5カ国総当たりはこの [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:51

» サッカーW杯南ア会、アジア最終予選、ホームの日本対オーストラリア戦。 [思いつくまま]
サッカー2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会、アジア最終予選4戦目、ホーム横浜での日本{/v/}オーストラリア戦。 日本の先発は、FWがグラ・玉ちゃんと田中タツヤ、MFは松井、中村俊、遠藤ヤット、長谷部、DFはセンターには中澤&トゥーリオ、左右に長友&内田、GKは都築だった。 最大のライバル・オーストラリアは、ここまで3連勝、Wカップドイツ大会で戦ったケーヒル、GKシュウォーツァ、控えにはケネディがいた。 審判団は、シリア人だった。 試合は前半5分、田中タツヤが裏に抜け出しクロス、玉ちゃんが... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:58

» 豪州戦スコアレスドロー<W杯予選> [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
サッカー 日本、豪州と無得点ドロー W杯アジア最終予選 2月11日20時47分配信 毎日新聞  サッカーの10年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会アジア最終予選は11日、各地で4試合を行い、A組の日本は横浜国際総合競技場でオーストラリアと対戦、0... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:58

» 黄色い壁が邪魔でスコアレスドロー [もぅ新聞紙ゎ要らない]
豪州に0−0 サッカーW杯最終予選 2009年2月11日21時15分  サッカーの10年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会アジア最終予選A組の日本―オーストラリアが11日、横浜・日産スタジアムで行われ、0―0で引き分けた。オーストラリアは勝ち点10でA組1位...... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 21:59

» 運命のオーストラリア戦は痛恨のスコアレスドローに終わる [TORACCHO'S ROOM E-Package]
勝てばワールドカップ出場に大きく前進し、負ければ崖っぷちに立たされて岡田監督も解任されそうな?運命のオーストラリア戦は0−0のスコアレスドローに終わりました。 試合開始から攻めたのは日本でした。 チャンスが幾度もあって惜しいシュートもありましたが、シュート..... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 22:04

» 南アフリカワールドカップ・アジア最終予選「日本代表 vs オーストラリア代表」 [slow,snow]
南アフリカW杯に出場するためには勝っておきたい試合。 日本代表0ー0オーストラリア代表 まずは良いゲームだと思いました。アジアのレベルを超え たとでも書けばいいのでしょうか?とても見応えがある試 合でした。ただ日本代表は勝たなければいけない試合だと も..... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 22:04

» サッカー日本代表W杯アジア最終予選積極的に攻め続けるもオーストラリアの堅い壁に阻まれスコアレスドローも悪い結果じゃない [オールマイティにコメンテート]
11日サッカーW杯アジア最終予選第4節日本対オーストラリア戦が日産スタジアムで行われ、0対0のスコアレスドローで終わり勝ち点8の2位のまま半分を折り返した。試合は前半から高さのオーストラリアに対して日本はスピードで対抗し再三サイドから突破を図るが中央を固...... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 22:09

» 日本、オーストラリアと引き分けて勝ち点1 [スポーツ&ネットウォッチングブログ]
サッカーのワールドカップ最終予選、日本はホームでオーストラリアと対戦し0−0の引き分けに終わった。 日本の勝ち点は8となり、オーストラリアの10に次いで2位となっている。 日本 0-0 オーストラリア ... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 22:19

» オーストラリアにドローも最低限の勝ち点1 [FREE TIME]
2010年南アフリカW杯アジア最終予選4戦目。 日本はホーム・横浜国際総合競技場にてオーストラリアと対戦。 [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 23:11

» ≪W杯アジア最終予選≫対オーストラリア戦 無得点ドロー [局の独り言。]
中村俊、松井らが先発=サッカー日本代表 2月11日18時54分配信 スポーツナビ  サッカー日本代表は11日、ワールドカップ・アジア最終予選第4戦のオーストラリア戦に臨む。試合に先立ってスターティングメンバーが発表され、中村俊、松井らが先発に名を連ねた。  試合は横... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 23:19

» W杯最終予選 オーストラリア戦 [勝手な言い分]
スコアレスドロー。 オーストラリアに失点しなかったことは良かった。 ただ、点を取る方はといえば・・・(- -;) ポゼッションもシュート数も多かったけど、少しも点が入る気配が感じられなかった。ゴール正面を宇宙開発してみたり、味方のシュートをクリアしてしまってはね..... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 23:23

» W杯予選 日本vsオーストラリア 痛恨のドロー! [スイーパー日記]
ちょっと痛いドローになったんやない? スコアもそうやけど、内容的にもいまいちな試合だった。 あまり得点のニオイがしなくて、お互い決... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 23:32

» 【サッカーW杯アジア最終豫選】 日本0−0オーストラリア [仙丈亭日乘]
勝ち點3は遠い・・・ [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 23:52

» W杯アジア最終予選 [   た わ ご と   ]
勝ち点8 [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 00:56

» 悔しすぎるドロー。 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 日本VSオーストラリア [日刊魔胃蹴]
2006年6月12日の1−3での屈辱的敗戦から3年8ヶ月、サッカー日本代表がオーストラリア代表に雪辱を目指す日がやって来ました。2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選「日本VSオーストラリア」は11日、横浜国際競技場(日産スタジアム)で行われました。岡田ジャパンは最終予選を3試合終えて2勝1分け・勝ち点7で2位、対するオーストラリアは3戦全勝・勝ち点9で首位独走中。この試合で勝った方がグループ1を首位で折り返すことになります。宿敵・豪州を相手に、ホームで勝ち点3を獲得したいところでした... [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 03:13

» 【W杯最終予選】日本代表、オーストラリアとスコアレスドロー [【本音トーク】 EVOLUTION ]
勝てる試合だったと思います。オーストラリア選手は大部分がヨーロッパでプレィする選手ということで、フィジカル面は最悪のコンディションだったようです。先のW杯で、日本戦活躍のケーヒル選手も後半には足がもつれるシーンもあり、オーストラリアの決定機も皆無だったことを考えると、勝てる試合ではなかったかと思います。 試合は前半から日本代表のリズムで流れ、田中達選手の飛び出しからチャンスも多数生まれましたが、ここという場面でシュートが枠内に飛ばないいつもの日本代表、しかしゴールの予感は感じさせる前半でした。後半... [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 08:42

» 最低限の結果・・・W杯最終予選豪州戦(H) [雲の上からHello!]
目的は2位以内に入ること。って、自分に言い聞かせてます(笑)。 2010W杯アジア最終予選第4戦 日本 0-0 オーストラリア ん~、ホームだから勝ちたかったなぁ。あと一歩じゃ駄目なんだけど・・・。日本はおなじみになった4-2-3-1。田中達也が間に合って、トップ下に。意外にも大久保じゃなくて松井でしたね(失礼!)。GKは都築。あとは予想通りか。 前半は立ち上がりは互角の展開かな。徐々に日本のパスが回りだして、サイドに流れた選手にいいパスが出るようになってきま... [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 11:45

» オーストラリアにスコアレスドロー! [tamusanの日常生活]
 W杯アジア予選ホームでのオーストラリア戦は0-0のスコアレスドロー。なんといってもホームだし、予選トップを走るオーストラリアを叩いておきたかったけど現実は厳しかった。 [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 13:20

» 引き分けでよしとするか、W杯予選 [三面記事の裏側]
オーストラリアと引き分けた日本代表! 試合は圧倒的に日本優勢であったが1点が遠か [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 18:39

» 日本代表、オーストラリアと引き分け [海外スポーツアラカルト、そして時々国内スポーツ]
結果からみれば、ランク上位のオーストラリアと引き分けたのだからよしとしなければいけないが、試合内容は勝っていた! 本当にゴールが遠いと感じた試合であった。オーストラリアの選手は後半、足が止まっていたのだから、もうちょっとガンバレバ!... [続きを読む]

受信: 2009年2月12日 (木) 18:42

» 2位通過じゃ甘すぎる! [KILOMAGAZINE]
ーーー 南アW杯行きの切符を懸けた戦いは2月11日の横浜で最大のヤマ場を迎えた。対戦相手は同じグループAを3戦全勝で首位のオーストラリア。 `06年ドイツW杯での屈辱は未だに忘れられない、今回のW杯最終予選でも首位争いを繰り広げる事となる、日本の新たなるライバルでもある。また南アW杯で戦う強豪国にアジアの中では一番近い仮想国でもある。故に世界4位を目指すと宣言した岡田日本代表は世界で本当に戦う事ができるか、世界に驚愕をあたえる事ができるか、疑問と不安を抱かれながら、岡田ジャパンの真価が問われる決戦が... [続きを読む]

受信: 2009年2月13日 (金) 09:17

» 最低限の結果、日本vs豪州はスコアレスドロー [ボヘミアンな京都住まい]
岡田が土下座して頭下げるんなら、 と・く・べ・つ・に ヤナギ貸してあげてもよかったんだけどなぁ~(棒 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 日本 0-0 豪州 テレ朝・・・というか、角沢よ、 オシムジャパンが(PK戦までもつれたとはいえ)アジア杯で豪州に勝ったことをなぜ無かったことにする!(怒)な~にが2006年の雪辱だよ、ボケが。相変わらずモノ知らんくせに煽ることしかできんのか。 それはともかく・・・ 俊輔・遠藤・松井・長谷部の中盤にチビッ子FW2人。豪州レベルが相手だとやっ... [続きを読む]

受信: 2009年2月24日 (火) 21:45

» 最低限の結果、日本vs豪州はスコアレスドロー [ゆぐどらしる えくすぷれす Ver.2]
岡田が土下座して頭下げるんなら、 と・く・べ・つ・に ヤナギ貸してあげてもよかったんだけどなぁ~(棒 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 日本 0-0 豪州 テレ朝・・・と... [続きを読む]

受信: 2009年2月27日 (金) 04:39

» 豪ドロー&腰の激痛で入院 [スポーツ瓦版]
腰の激痛は胆石が胆嚢の出口を塞ぎ胆ジルを管から出す手術して何とか痛みも治まり本日から日曜の昼まで外泊が出来るまでになりました。退院したら梅雨の時期あたりに残ってる胆石を摘出する手術します。WBC&Jリーグ開幕を家で迎えられるのは嬉しいですよ。... [続きを読む]

受信: 2009年3月 5日 (木) 15:02

» 最低限の結果、日本vs豪州はスコアレスドロー [ボヘミアンな京都住まい[本館]]
岡田が土下座して頭下げるんなら、 と・く・べ・つ・に ヤナギ貸してあげてもよかったんだけどなぁ~(棒 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 日本 0-0 豪州 テレ朝・・・というか、角沢よ、 オシムジャパンが(PK戦までもつれたとはいえ)アジア杯で豪州に勝ったことをなぜ無かったことにする!(怒)な~にが2006年の雪辱だよ、ボケが。相変わらずモノ知らんくせに煽ることしかできんのか。 それはともかく・・・ 俊輔・遠藤・松井・長谷部の中盤にチビッ子FW2人。豪州レベルが相手だとやっ... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 19:35

« ネットラジオH21.1.31放送分 | トップページ | ネットラジオH21.2.7放送分 »