KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ 2007 U-22日本VS米国 引き分け
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ 2007 U-22日本VS米国 引き分け:
» Uー22がアメリカにドロー [スポーツ瓦版]
キリンチャレンジカップのU−22日本対U−22アメリカが行われ
日本が良い所もあったがアメリカに0対0でドローで終了したよ
前半は日本にチャンスもあったけど0対0で前半を終了した
後半も日本が決定的なチャンス作るも0対0のドローで終わった
日本はチ....... [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 22:10
» U-22壮行試合 アメリカ戦 [O塚政晴と愉快な仲間達]
代表戦は久しぶりだー!
テンションアガる。
今日の君が代斉唱は中澤裕子だー!
なぜかテンション下がる(笑)。
来週から北京オリンピック予選があるだけに、チームの完成度を見てみたい試合。
注目は両サイドの水野晃樹と本田圭佑。
前線の3人とのコンビネーションで得点できたらヨッシャー!だね。
本田圭が直接FKを決めたらウヒョー!だね。
平山相太がノーゴールだったら「サッカーなめとんかボケー!」だね。
前半8分、平山、裏へ飛び出してどフリ... [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 22:11
» U-22はスコアレスからスタート。 [キングのオキラク蹴球記]
まずはじめに。
今朝、「川口が肉離れで全治3,4週間」の記事を見てそれは残念と思っていたら、
夜、「榎本哲也が肋軟骨損傷で全治3〜4週週間」の記事を見てショック!!
今年は正GKなのに出鼻をくじかれるのは残念。開幕はまさかの高桑!?
さて、今夜はU-...... [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 22:15
» 北京五輪代表壮行試合 [自記公開書]
わーい!久々にサッカーネタできるぞー! だーって俺んちじゃCL見れないんだもん・ [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 22:27
» サッカーU-22日本代表、アメリカ戦は引き分け [ネットウォッチングブログ]
北京五輪出場を目指すサッカーU−22日本代表対U−22米国代表の試合は、
0−0の引き分けに終わった。
U−22日本代表 0−0 U−22米国代表 [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 22:57
» 北京へ向けて [FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜]
U-22の日本とアメリカの壮行試合が行われました。
結果は無念のスコアレスドロー。
ただ平山と水野のシュートがポストに弾かれるなど、惜しいシーンもあったね。
シュート数はアメリカ8に対して日本15!
1本くらい入りませんか・・・?
FWを3トップにするなどしたみたいやけど、得点力不足は深刻ですな。
平山も高校時代は結構決めてたのになぁ。
カレンも代表ではなかなか結果が出ないようで・・・。
こ... [続きを読む]
受信: 2007年2月21日 (水) 23:03
» 永遠の課題、それは「決定力」!! 【サッカー U-22日本代表】 [不定期更新のスポーツニュース]
サッカーの国際親善試合、キリン・チャレンジカップは21、熊本県民総合運動公園陸上競技場で行われ、U-22米国代表と対戦したU-22日本代表はチャンスを再三作るも、決定力に欠け0-0で引き分けた。 この後、メンバーを絞り28日から始まる北京五輪2次予選に..... [続きを読む]
受信: 2007年2月22日 (木) 00:01
» シュートを打てば棒にあたる [夏と海と空と鯉]
サッカーオリンピック代表候補U-22のオリンピック予選への壮行試合が熊本で行われたが、アメリカと対戦し、スコアレスドロー。 <日本メンバー> GK:松井謙弥 DF:伊野波雅彦(Cap)、水本裕貴、青山直晃 MF:本田拓也谷... [続きを読む]
受信: 2007年2月22日 (木) 00:50
» キリンチャレンジカップ 2007 U-22 日本代表 Vs U-22 アメリカ代表戦 [Half Time]
2007年、U-22 日本代表の初戦、
北京五輪2次予選への壮行試合としてアメリカと対戦した日本。
先日、帰化が認められ、代表に追加招集されてまだ間もない李忠成が、
平山・カレン ロバートの3トップが積極果敢に攻めるも、
アメリカの堅いディフェンスを崩すには至らず・・・。不発
なかなか、いい形を作れずにいたものの、
後半、本田のFKを平山がヘッドで合わせたもののクロスバー直撃・・・。
終了間じかに、水野が切れ込んでシュートを放つもポストに跳ね返される・・・。
結局最後まで、得... [続きを読む]
受信: 2007年2月22日 (木) 15:06
コメント