全国高校サッカー選手権 決勝 盛岡商が初優勝!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 全国高校サッカー選手権 決勝 盛岡商が初優勝!:
» 盛岡商が逆転で初優勝! [スポーツ脳]
高校サッカー、勝てば両者とも初優勝同士の対決・・ [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 17:25
» 高校日本一は盛岡商 [orfeo.blog]
全国高校サッカー選手権 決勝@国立競技場作陽 1-2 盛岡商(岡山) (岩手) どちらが勝っても初優勝となるこの一戦。前半は互いに譲らず0-0。後半頭から作陽は足の怪我で先発を外れているエースF... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 18:49
» 優勝旗は約半世紀ぶりに東北へ!! 【サッカー 全国高校選手権】 [不定期更新のスポーツニュース]
サッカーの第85回全国高校選手権は最終日を迎え、国立競技場で決勝が行われた。共に初優勝を目指す盛岡商(岩手)と作陽(岡山)の対戦となった決勝戦は、盛岡商が2−1で逆転勝ちを収めた。東北勢の優勝は、第45回大会の秋田商(秋田)以来40大会ぶり。 一..... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 19:02
» 選手権決勝 [H footblog 〜情熱と愛〜]
■盛岡商vs作陽
そこには、『魂』があった。
そんなゲームだったと思う。
たくさんのいろいろな思いを背負って、国立の舞台に立った両校の選手たちは、その資格をピッチの上で、最後まで表現してくれていた。
頂点には、盛... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 20:16
» 高校サッカー、盛岡商初優勝! [いすみマリーンズ アネックス]
第85回全国高校サッカー選手権大会決勝
2006年1月8日 14時5分
国立霞ヶ丘競技場 観衆 35939人
盛岡商(岩手)2(0−0)1作陽(岡山)
(2−1)
【得点】後半11分 桑元剛(作陽)
後半26分 林勇介(...... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 20:25
» 高校サッカー決勝!盛岡商vs作陽 [O塚政晴と愉快な仲間達]
選手権は20年くらい前から観ていて、今まで一番好きだったのは帝京の松波(兄のほう。元ガンバ大阪)です。
毎年、選手達の技術や戦術などは飛躍的に向上してる。
幼い頃からW杯やJリーグを観て育った世代だからね。
それと同時に、全国の指導者のレベルも上がり、今大会のような岩手県や岡山県といった地域が決勝まで勝ち進んでいるんだと思います。
とても良い事です。
決して、市船や国見や帝京が弱い訳ではないと思います(監督が変わったりいろいろありますが)。
常連校が勝ち進... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 20:48
» 高校サッカー盛岡商が初優勝 [スポーツ瓦版]
第85回の高校サッカー決勝が行われ盛岡商が初優勝した
作陽VS盛岡商は2対1で盛岡商が逆転で勝ち初優勝だが
前半は両チームがチャンスも作るもディフェンスが抑えて
後半は作陽が先制し盛岡商PK失敗し作陽が有利だったが
盛岡商が同点にし残り5分で逆転したけ....... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 21:30
» 偽りのない涙の果てに。 [キングのオキラク蹴球記]
澄んだ青空に眩しい太陽と緑のピッチ。そしてたくさんの観衆。
いかにも決勝戦な雰囲気だった。
自分が座ったのは盛岡商業サイド。日本代表で言うホーム側だ。
どっちつかずの場合、どうしても負けている方を応援したくなる性格。
だから、PKを外した時はどうなるのか....... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 21:43
» 第85回 全国高校サッカー選手権大会 決勝 [Half Time]
どっちが勝っても初優勝って事で、
改めてサッカーの底辺拡大と技術の向上が伺える大会でした。
前半は、互いに堅い守備を崩せず0-0で折り返すと、
後半開始から、作陽は満を持して村井を投入。
後半11分、
その村井がペナルティエリアの外でボールを受けると、
巧みな反転で盛岡商DFを翻弄し右足でシュート。
クロスバーに当たって跳ね返ったボールを、
最後は、桑元が頭で盛岡商ゴールに突き刺し作陽が先制!
後半18分、
盛岡商がPK獲得するも、林がPKを外してしまい、
盛岡商は... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 21:51
» 高校サッカー決勝戦。 [yskのブログーb]
盛岡商業(岩手)2-1作陽(岡山)
盛岡商業が後半40分に逆転ゴールで初の全国制覇です。
岩手県勢でも初めての全国制覇!!!
代表者なし、J内定者なしの無名軍団が頂点に輝きました。
いやぁ今大会は波乱でした。
盛岡商業が優勝すると予想した人は相当凄いです。
優... [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 23:35
» 【タク@ホスト流】サッカー&簡単に稼ぐ【月収100万円】 [ホストでも出来るメルマガ・ブログ・アフィリエトで初心者があっさりサックリ月収100万円]
1月31日までに登録の方100Pプレゼント!!是非!あなたの清き一票お願いいたします!(選挙かっ!いや戦争ですw)→人気blogランキング一日1クリックお願いいたしますm(_ _)m⇒ クリックで救える命がある。※企業名をクリック後、クリ...... [続きを読む]
受信: 2007年1月11日 (木) 03:05
コメント
蒼のインプレッサさん青森で聞いてくれてるんですねありがとうございます。
もちろん作陽もすばらしいチームで野村監督もよくここまでのチームを作り上げてきたなぁと思います。
これからもよろしく!
投稿: ゆーま | 2007年1月10日 (水) 17:48
スポチャンの皆様。初めまして。
僕は青森県で聞いている、
蒼のインプレッサという者です。
あのすみませんが、盛岡が初優勝したことが、
ニュースになっているけど、相手の作陽ことを、
ほめなきゃだめでしょ?02年の“誤審事件”の件で、
関係者にわだかまりは残っていないが、
今回の快進撃も苦い思い出を振り払う力になりそうだ。
02年11月の高校選手権岡山県大会決勝。1―1で迎えた延長戦で作陽・青山敏弘(現J1広島)が、
放ったシュートはゴール奥のポストに、
当たって跳ね返ったが判定はノーゴール。
Vゴールでの優勝は幻となり、
作陽はPK戦で敗れ、全国大会出場をフイにした。
誤審の影響は全国切符を手にした、優勝校にも及んだ。心労から退部する選手が出るなど大きな波紋を呼び、
日本協会は後日、誤審を認め、
川淵三郎キャプテンが謝罪する事態にもなった。
作陽の野村監督も保護者と協力して、
引退試合を開くなど、部員の心のケアに務めたという。野村監督は、
「あのことでサッカーが嫌いになってほしくなかったし、事実をしっかり受け止めてもらいたかった」と、
振り返る。
そのうえで「指導者としては良い経験ができた」と、
感慨深げだ。
作陽のサッカー部史に新しい1ページを刻んだ、
今回の選手権。40歳の野村監督は
「この敗戦を次のステップアップにつなげたい」と前向きに語った。つまり作陽の彼らも勝利者なのだ。
闘う彼らにも敬意を表することを忘れないでください。
追伸 新庄剛志さんの公式サイトが、
二つあるのはどうでしてでしょうか?
こっちの「新庄剛」さんを消してください。
いろいろと意見をいいますので、宜しくお願いします。
投稿: 蒼のインプレッサ | 2007年1月 9日 (火) 12:30
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
常連校が次々と姿を消して行った今回の大会
決勝は?国立のピッチに立つのは?
いったいどんな決勝戦になんて色々思いながら
今日の試合を見ました。
終わってみれば、
最後の最後までハラハラドキドキさせてくれた
ゲーム面白かったです。
投稿: giichan0817 | 2007年1月 8日 (月) 19:34