« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月30日 (土)

中日が逆転勝ちでマジック7

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

中日が逆転勝ちし、マジックを7とした。5回に荒木、福留の二塁打で2点を挙げて逆転。7回にも井端の適時打などで3点を奪い、突き放した。山本昌は緩急を使い、8回1失点で10勝目。阪神は金本の先制打だけ。連勝は9で止まった。 

またも阪神に立ちふさがった中日の山本昌投手、思えば9月16日山本昌投手にノーヒットノーランされてからの9連勝だったのだが・・・とにかく阪神はもう負けたらあかん

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ネットラジオ H18.9.25放送分

「H18.9.25mp3.mp3」をダウンロード

1.オープニング

2.スポチャンニュース

3.チャンスポット「うめぼしジュニアクラブその1」

4.マークのパチスロ日誌

5.エンディング「おしなすのコーナー

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月28日 (木)

阪神、金本の2ランなどで8連勝

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

阪神6―0広島 阪神が8連勝。一回、金本の2ランで先制。その後も代打・林の適時打などで加点した。杉山は制球に苦しみながらも要所を締め、4勝目を挙げた。広島は4連敗。七回1死二塁の場面で佐々岡に代打を出さなかったことが裏目に出た。

いよいよ残すところ後9試合、阪神も8連勝と最後まで意地を見せているが明日からの天王山3連戦で奇跡を見せる事が出来るか非常に楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年9月27日 (水)

桜庭緊急入院 練習中に目まいと嘔吐

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

桜庭和志が引退の危機に立たされた。25日の練習中に突然倒れ、横浜市内の病院に入院したことが26日、分かった。これまでの試合で頭部に受けた衝撃が原因となった可能性もあり、この日は病院で精密検査を受けた。予定していたHERO’S(10月9日・横浜アリーナ)の出場は絶望的。症状次第では選手生命も危ぶまれることになった。

 非常にびっくりした。でもやはり思い出すのが前田日明氏も激怒した今年8月のスミルノヴァス戦、あれから2ヶ月も経ってないだけにダメージが残っていてもおかしくないが・・・とにかく引退だけはして欲しくない。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年9月25日 (月)

高校生ドラフト!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

高校生を対象にしたプロ野球のドラフト会議が25日、東京都内のホテルであり田中将大投手(北海道・駒大苫小牧)の交渉権は4球団の抽選の末、楽天が交渉権を得た。
堂上内野手(愛知・愛工大名電)は3球団の競合で中日が、大嶺投手(沖縄・八重山商工)はロッテが交渉権を手にした。

八重山の大嶺投手はソフトバンクではなくてロッテと言うのは以外でした。本人もちょっとびっくりしてたような・・・

あと智弁和歌山の4番の橋本捕手3位で阪神が指名おめでとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (15)

2006年9月24日 (日)

桑田、巨人退団後も現役続行

巨人桑田真澄投手が24日、今季限りで巨人を退団したいとの意向を明らかにした。川崎市のジャイアンツ球場で湘南戦に登板後、語った。巨人退団後も現役生活を続ける意思があることも明かした。

オリックス清原選手同様あくまでも現役にこだわる桑田投手、200勝まであと27勝頑張っていただきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年9月21日 (木)

大リーグ ヤンキース9年連続地区優勝

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

 米大リーグで20日、松井秀喜外野手が所属するヤンキースが、9年連続のア・リーグ東地区優勝を決めた。マジックナンバー1で臨んだブルージェイズ戦に2-3で敗れたが、マジック対象のレッドソックスも敗れて決まった。プレーオフは10月3日に始まる。

松井選手が復帰してたった10試合で地区優勝、まだまだプレーオフで活躍するチャンスがあるだけに期待したい。

しかし松井選手が復帰してから、他の日本人選手の活躍も目立つのだがやはり少なからず触発されているのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年9月19日 (火)

阪神3連勝で貯金を今季最多の18

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

阪神が3連勝。貯金を今季最多の18とした。三回、藤本、杉山の連続適時打で先行。その後も関本のソロなどで効率的に加点した。杉山は打たせて取る投球で、今季初の完投勝ちを無四球で飾った。ヤクルトは先発・川島が誤算で、2連敗。

連勝しても中日が負けてもまだ4ゲーム差で中日のマジック14、非常に厳しい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年9月18日 (月)

ボクシング川嶋、判定負け 現役引退

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

世界ボクシング評議会(WBC)スーパーフライ級暫定王座決定戦12回戦が18日、パシフィコ横浜で行われ、前王者で同級2位の川嶋勝重(31)=大橋=は、同級4位のクリスチャン・ミハレス(24)=メキシコ=に1―2の判定で敗れ、昨年7月に徳山昌守(金沢)に判定負けして失った王座への返り咲きに失敗。川嶋は試合後、現役引退を表明した。ミハレスは世界初挑戦で王座奪取。

非常に残念ですが、ミハレスからダウンを奪いながらも判定負けした川嶋選手。

今後は徳山選手がどう出るかが見ものです。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

シンクロW杯チーム 日本が銀メダル!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

シンクロナイズド・スイミングのワールドカップ(W杯)は最終日の17日、横浜国際プールでチームが行われ、昨年の世界選手権2位の日本は2位となり、4大会連続の銀メダルだった。日本の今大会のメダルは銀2、銅2。鈴木絵美子は参加選手中ただ一人、全4種目でメダルを獲得した。

日本チーム銀メダルおめでとうございます。

しかしペアに引き続きこのチームでもスペインが怖かった。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2006年9月16日 (土)

シンクロW杯3日目 鈴木絵、原田組は銅メダル 

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

シンクロナイズドスイミングのワールドカップ第3日は16日、横浜国際プールで五輪種目のデュエットを行い、昨年の世界選手権銅メダルの鈴木絵美子、原田早穂組はテクニカルルーティン(TR)とフリールーティン(FR)の合計97・200点で3位にとどまり、目標の銀メダル獲得はならなかった。

うーん最後のスペインの演技、ため息が出ました。

でも日本のFRも素晴らしかった。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

阪神、中日山本昌の前にノーヒットノーラン負け

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

プロ野球の中日ドラゴンズの山本昌投手が16日、ナゴヤドームで行われた阪神タイガース戦でプロ野球通算73人目、84回目の無安打無得点試合(ノーヒットノーラン)を達成した。41歳1カ月での達成は史上最年長。試合は3―0で中日が勝ち、優勝マジックを15とした。

昨日に引き続き完敗しかもノーヒットノーランとは・・・とどめを刺された感じ

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2006年9月15日 (金)

首位決戦中日VS阪神 中日が完勝でマジック17

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

中日7-0阪神

首位中日は4ゲーム差で迎えた2位阪神との3連戦初戦をエース川上の力投で圧勝、4連勝でマジックを17とした。中日は今季、阪神に本拠地ナゴヤドームで負けなしの9連勝、ゲーム差を5と広げた。

いつも大一番で立ちはだかる中日のエース川上憲伸投手、今日の負けは阪神にとってはとどめと言えるぐらい痛い1敗

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年9月14日 (木)

中村俊輔欧州チャンピョンズリーグで日本人初得点!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は13日、当地などで1次リーグ初戦が行われ、F組でMF中村俊輔が所属するセルティックは中村の欧州CL日本人初ゴールも実らず、マンチェスター・ユナイテッドに2-3で敗れた。

負けたのは残念ですが、日本人の中村選手がチャンピョンズリーグ本戦で初得点、しかも得意のFKで得点したと言う事は大変評価できるのではないでしょうか、新生オシム日本代表も得点力不足に悩んでいる今、もうそろそろこの中村選手のFKが必要になってくるのでは・・・

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年9月13日 (水)

ネットラジオ H18.9.11放送分

「H18.9.11mp3.mp3」をダウンロード

1.オープニング

2.スポチャンニュース

3.チャンスポット「くちくまのクラブ バトミントン部その1」

4.マークのパチスロ日誌

5.エンディング「おしなすのコーナー」

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットラジオ H18.9.4放送分

「H18.9.4.mp3」をダウンロード

1.オープニング

2.スポチャンニュース

3.チャンスポット「市ノ瀬少年野球クラブ」

4.マークのパチスロ日誌

5.エンディング「おしなすのコーナー」

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松井秀喜 復帰戦4連続安打!!!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手は12日、当地のヤンキースタジアムでのデビルレイズ戦に「8番・指名打者(DH)」で先発出場し、復帰後初打席となる1回1死一、三塁の第1打席で中前適時打を放った。3回は右前打、4、6回にも中前打するなどいきなり4打席連続安打した。1試合4安打は今季の開幕戦以来。

アメリカ人にも相当人気があるみたいで、やっぱ凄いですゴジラ松井!

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2006年9月12日 (火)

ハンカチ王子斎藤佑樹大学進学へ!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

進路が注目された東京・早稲田実のエース、斎藤佑樹の決断の一球は「大学進学」だった。11日、東京都国分寺市の同校で開かれた記者会見。斎藤はマウンド上と同様に終始落ち着いた応答ぶりで「まだまだ野球選手としても、人間としても未熟」と現時点でプロ球界に飛び込むのは時期尚早であることを強調した。初志を貫き、大学球界でレベルアップを目指す。同校卒業生の90%以上が系列の早大に進んでおり、来春には「早大・斎藤」が誕生しそうだ。

斎藤投手がプロで投げる姿を早く見たかったが・・・4年後楽しみにしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年9月11日 (月)

PRIDE無差別級グランプリ2006決勝戦 ミルコが悲願のGP制覇

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

「PRIDE無差別級グランプリ2006決勝戦」が10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで行われミルコ・クロコップがGPを制覇した。

ミルコ強し!準決勝ではシウバをKO、決勝でもジョシュを圧倒しての勝利で優勝したミルコ。ただやはりミルコが本当の王者になるためにはもう一度年末ヒョードルと戦って勝つ必要がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月10日 (日)

宮里藍 大会史上最年少V

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

女子ゴルフの日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯は最終日の10日、北海道・ニドムクラシックコース(6526ヤード、パー72)で最終ラウンドを行い、首位スタートの宮里藍が通算6アンダーとし、帰国第1戦でツアー通算13勝目を挙げた。この大会を21歳で制したのは史上最年少。昨年の日本女子オープンに続き、国内メジャー2大会を制覇した。

今季初戦で最年少記録を更新しての優勝ということでおめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2006年9月 9日 (土)

柳本ジャパン、ブラジルに敗れ準決勝進出ならず! ワールドGP

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

女子バレーボール、ワールドグランプリ決勝ラウンド第3日が8日、イタリア・レッジョカラブリアで行われ、柳本晶一監督率いる日本代表は、今大会無敗のブラジルと対戦し、1-3(25-23、22-25、16-25、17-25)で敗れた。これで日本の敗退が決定。9日の5位決定戦に回ることになった。日本は対ブラジル18連敗。プールBは、ブラジルが2勝、ロシアが1勝1敗で準決勝進出を決めた。

夜中にしんどいながらも応援しましたが、残念・・・でもブラジルから1セットとれたのは次につながるのではないでしょうか、とりあえず今大会は次の試合勝って5位で終わりたい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年9月 8日 (金)

桜庭vs秋山が準決勝で対戦! HERO’Sライトヘビー級トーナメント

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

10月9日、横浜アリーナで行われる「HERO’S 2006~ミドル&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦~」、ライトヘビー級準決勝の対戦カードが決定した。
「出し惜しみなくいきたい」
 HERO’S実行委員会の谷川貞治プロデューサーがそう切り出し発表したのは、桜庭和志vs秋山成勲、大山峻護vsメルヴィン・マヌーフの2試合。IQレスラーvs反骨の柔道王、「大晦日級のカード」と谷川氏が形容する夢の試合が、決勝を待たず実現する運びとなった。

「HERO’S 2006~ミドル&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦~」

10月9日(月) 神奈川・横浜アリーナ 14時30分開場 16時開始

【決定対戦カード】

<ライトヘビー級トーナメント準決勝>
桜庭和志(日本/フリー)
秋山成勲(日本/フリー)

<ライトヘビー級トーナメント準決勝>
大山峻護(日本/フリー)
メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)

【既出カード】

<ミドル級トーナメント準決勝>
宇野 薫(日本/和術慧舟會東京本部)
アイヴァン・メンジバー(カナダ/トリスター)

<ミドル級トーナメント準決勝>
J.Z.カルバン(ブラジル/アメリカン・トップチーム)
ハニ・ヤヒーラ(ブラジル/アタイジジュニア柔術)

 桜庭選手がHERO’S2戦目で秋山成勲と対戦!確かに非常に注目のカード、前回デビュー戦ではスミルノヴァスと壮絶な打ち合いで勝利してくれた桜庭選手、今回は秋山選手と打撃になるか寝技になるか?個人的には打撃の勝負が見たいところ。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年9月 6日 (水)

AFCアジアカップ2007 日本VSイエメン

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

 現地時間6日(以下現地時間)、AFCアジアカップ2007予選・グループAのイエメンと日本の一戦が行なわれ、日本はロスタイムの我那覇の決勝弾で1対0と勝利を収めた。

 標高約2300メートル、さらにデコボコのピッチという過酷な環境での戦いを強いられた日本。決定的なチャンスをつかむシーンもあったが、どうしてもゴールを奪えずに時間だけが過ぎ、引き分け濃厚かと思われたが、迎えたロスタイムに我那覇がゴール前の混戦からボールを押し込んで、貴重な決勝弾を挙げた。

 確かにピッチ条件も最悪、標高2300mという悪条件なのは十分わかるが、やはり今の日本代表に求められているのは得点と勝利なので今日のこの我那覇の得点と勝利は日本代表にとってはとりあえず引き分けで終わるよりは良かったと思う。ただオシム監督はもう一つ納得してない様子だったが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (23)

ジダンの頭突き問題マテラッツィ、侮辱発言の内容を明らかに

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

イタリア代表DFマテラッツィが、7月のW杯決勝でフランスMFジダンの頭突き退場を誘発した発言の内容を明かした。ガゼッタ・デロ・スポルト紙のインタビューに「僕がシャツを引っ張ったら『シャツが欲しいならくれてやる』と言われた。怒らないはずがないだろう? だから『姉のほうが欲しい』と言ったんだ」と説明。報じられている「売春婦」という言葉には言及しなかった。マテラッツィはジダンに姉がいることを知らず、「僕が謝らなければならないとしたら、姉に対してだ」と話したが、ジダンに対しての謝罪はなかった。

やっと真相を語ったマテラッツィ、言い方はどうかわからないが色々言われていたほどの発言はしていなかったと言う事だが、それならばなぜすぐに真相を喋らなかったのか?これに対するジダンのコメントを聞きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットラジオ H18.8.21放送分

「H18.8.21.mp3」をダウンロード

1.オープニング

2.スポチャンニュース

3.チャンスポット「上富田バレーボールクラブ」

4.エンディング「おしなすのコーナー」

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 4日 (月)

第5回ビーチサッカー大会

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

昨日延期されていた「第5回ビーチサッカー大会」が白良浜で行われていました。

優勝したのは、「ドーサルMFC」の皆さんで去年に引き続き連覇を達成しました!

おめでとうございます。

1_2 8

5 6 15

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アジアカップ予選 日本サウジアラビアに敗れる!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

サッカー日本代表は3日(現地時間)、アウエーでのアジアカップ予選第3戦でサウジアラビア代表と対戦し、0-1で敗れた。

 日本は立ち上がりからパスミスが目立ち、前半を0-0で折り返したが、後半28分に相手シュートのこぼれ球がゴール前に転がり、アルドサリに詰められて失点した。その後、選手交代で状況打開を図ったが、相手GKの好守に阻まれて同点に追いつくことができず、0-1で惜敗。オシム監督就任後、初の黒星となった。

 この結果、日本はグループ首位をサウジアラビアに明け渡したが、本戦出場圏内の2位に留まっている。6日には、第4戦となるイエメン代表戦を敵地で行う。

まだ今の段階での敗戦はあまり気にする事も無いと思うが、FWが得点できていないのは非常に気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2006年9月 3日 (日)

日本、ブラジルに敗れるも決勝ラウンド進出!ワールドGP

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

ワールドグランプリ女子バレーボール大会は3日、各地で予選ラウンド最終戦が行われ、岡山・桃太郎アリーナでのI組の日本はブラジルに0-3で敗れ、通算5勝4敗で予選を終えたが、米国が敗れて辛くも決勝ラウンド進出を果たした。
 日本は木村、小山のスパイクなどで抵抗したが、世界ランク2位・ブラジルの力強い攻撃と堅い守りにはね返された。
 決勝ラウンドには参加12チームの上位5チームと開催国イタリアが出場。日本と最後の1枠を争っていた米国がロシアに敗れて5敗となり、日本の進出が決まった。 

とりあえず決勝ラウンドに進めたのは非常に嬉しいことなのですが、昨日今日と強豪国イタリア、ブラジルにストレート負けを喫した柳本ジャパン、なんとか決勝ラウンドでは修正して頑張っていただきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ネットラジオ H18.8.28放送分

「H18.8.28.mp3」をダウンロード

1.オープニング

2.スポチャンニュース

3.チャンスポット「上富田バレーボールクラブその2」

4.マークのパチスロ日誌

5.エンディング「おしなすのコーナー」

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 1日 (金)

日本、ドミニカ共和国に勝利!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

女子バレーボールのワールドグランプリ岡山大会は1日、岡山県の桃太郎アリーナで予選ラウンド最終週が行われ、世界ランク7位の日本はドミニカ共和国に3-2(25-16、18-25、25-16、15-25、16-14)で競り勝った。日本は通算5勝2敗とし、決勝大会進出に前進した。ブラジルはイタリアに3-0でストレート勝ちして7戦全勝。イタリアは5勝2敗。

今大会、日本代表は初めて第5セットまで競り合いの試合をしたわけだが、今日の勝利は日本代表にとって非常に重要な勝利で、この粘りで明日のイタリア戦も勝利をもぎ取って欲しい。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

斎藤佑樹 4回8K無失点!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

米国遠征中の日本高校野球選抜は31日、当地のダブルデー・フィールドで米国東部選抜とダブルヘッダーの親善試合を行い、第1試合は5-1で勝ち、第2試合は延長10回、1-2でサヨナラ負けした。
 第1試合は全国高校選手権で初優勝した東京・早実の斎藤投手が先発し、4回を無失点8奪三振の好投。打線は2本塁打などでリードを広げ、北海道・駒大苫小牧の田中投手が3者三振の好救援で締めくくった。ダブルヘッダーのため、試合は7回で打ち切られた。
 第2試合は両チーム投手陣の好投で1-1のまま延長に入ったが、第1試合に続いて救援登板した田中が、10回にサヨナラ本塁打を浴びた。

やっぱりハンカチ王子アメリカでも十分通用するようで、今後メジャーの球団がどれだけ動くか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大黒将志セリエAトリノに完全移籍!

にほんブログ村 スポーツブログへ ←1クリックお願いします押してください!!

フランス2部グルノーブルのFW大黒将志が欧州移籍期限となった8月31日に、セリエAトリノに“駆け込み”移籍した。移籍金150万ユーロ(約2億2500万円)、年俸30万ユーロ(約4500万円、ともに推定)で完全移籍の2年契約。1日にはトリノ市内で記者会見を開く。メッシーナに移籍したMF小笠原に続き、日本人8人目のセリエA戦士が誕生した。

今まで日本人でセリエAに移籍してFWとして成功したと言える選手がいないだけに、フランス2部よりも注目されるこのセリエAでそろそろ大黒選手には爆発してもらいたい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »