F1 オーストラリアGP 祝初のW日本人完走!
今季第3戦のオーストラリアGPは、メルボルンのアルバートパーク・サーキット(1周5.303km)で、現地時間2日の午後2時(日本時間:午後1時)より、決勝レースが行なわれた。前日の公式予選で3番グリッドを獲得したルノーのフェルナンド・アロンソが1時間34分27秒870(平均速度191.990km/h)で優勝。開幕戦のバーレーンGP以来、今季2回目、通算10回目の勝利を挙げた。また、ルノーにとっては昨シーズンを彷彿させる開幕3連勝となった。
まさに大波乱クラッシュ続出のオーストラリアGP、しかも最後アロンソがチェッカーを受ける直前の前を走る車の発火にはびっくりした。コース的にあまり抜く所が無いコースなので、セーフティカーが出た直後の小競り合いがかなり面白かった。Mシューマッハのクラッシュ、そして初のW日本人のF1完走と本当に見所あるオーストラリアGPでした。

できれば今日も一押しお願いします!
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: F1 オーストラリアGP 祝初のW日本人完走!:
» F1 オーストラリアGP [暇つぶしブログ]
SCが4度も入る大荒れに荒れたオーストラリアGP。
今年もF・アロンソの年になってしまうのか。
決勝リザルトはこちら
フィジコが5位 _| ̄|● あ〜ぁ、エンジンストップって何やってんだよ。打倒アロンソ期待してたのに。。。
そして皇帝シューマッハはこのまま....... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 17:18
» SAF1、初の2台完走! [佐藤琢磨 の応援 & News by TNN]
さぁ、久しぶりに毎ラップ実況をやってみましょう^^ 今日、いよいよ君が代が流れる... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 21:17
» F1世界選手権 第3戦 オーストラリアグランプリ [ソフトorハード]
ああ~、バトン。 何とチェッカー手前ギリギリで炎が。 わずか150mを残してマシンを止める。 波乱続きのこのレースを象徴するようなシーンでした。 それにしても、荒れに荒れたレースだったですね。 クラッシュに次ぐクラッシュ。 セーフティカーが4度も入る。 気温の低さ..... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 21:19
» ・F1オーストラリアGP決勝結果! [たまちゃんのてーげー日記]
自動車レースのF1(フォーミュラ・ワン)。2006年も、早くも、第3戦目のオーストラリアGP。終了しました。新規参入した「スーパーアグリ・ホンダ」。さてさて、結果は???新人の井出有治選手。トップから3周遅れながらも、13位完走!佐藤琢磨選手も、「ファイナ....... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 21:26
» ・F1オーストラリアGP決勝結果! [たまちゃんのてーげー日記]
自動車レースのF1(フォーミュラ・ワン)。2006年も、早くも、第3戦目のオーストラリアGP。終了しました。新規参入した「スーパーアグリ・ホンダ」。さてさて、結果は???新人の井出有治選手。トップから3周遅れながらも、13位完走!佐藤琢磨選手も、「ファイナ....... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 21:27
» F1第3戦オーストラリアGP決勝結果 [Blog Epsilon]
FIA Formula 1 World Championship
Australian GP
決勝
結果はこちら
レポートはこちら
F1第3戦オーストラリアGP予選結果 [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 21:59
» F1第3戦オーストラリアGP決勝結果 [Blog Epsilon]
FIA Formula 1 World Championship
Australian GP
決勝
結果はこちら
レポートはこちら
F1第3戦オーストラリアGP予選結果 [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 22:02
» F1第3戦オーストラリアGP決勝結果 [Blog Epsilon]
FIA Formula 1 World Championship
Australian GP
決勝
結果はこちら
レポートはこちら
F1第3戦オーストラリアGP予選結果 [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 22:05
» ■F1GP2006 Rd.3オーストラリアGP・決勝 [コレバナ〜裏ヨミ! ニュース・ダイジェスト〜]
■F1GP2006 Rd.3オーストラリアGP・決勝天気は晴れ。これまでは開幕戦だったが、今回は第3戦のオーストラリア・グランプリ。バトンがポール、ルノーは2・3グリッドからのスタート。アグリの二人は今回も最後尾から。フォーメーション・ラップでいきなりモントーヤがスピン...... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 22:08
» F1豪州GP、トヨタ今季初の表彰台 [新・だんなの屋根裏部屋]
予選から悪天候、決勝でもクラッシュ多発と大荒れであったF1豪州GPですが、 ルノーが開幕連勝、そして我がパナソニック・トヨタが今季初の表彰台です。 公式予選でポールポジションを獲得したHondaのJ・...... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 22:18
» タイヤ問題でリタイヤ続出!? [お気楽ブログ F1・Moto GP]
今回のGPはセーフティーカーが何度も導入されて、レース前半戦は特にタイヤの温度があがらず手こずったチームが多かったようです。レース後のコメントで結構な数のドライバーがブーブー言ってました。
特にフェラーリ陣営はかなり苦しんでたようで、今回選択したブリジストンタイヤはある一定の温度になるとフェラーリマシンのポテンシャルを最大限に引き出してくれていたとか…タイヤが暖まればマシンが速くなるのは当たり前ですが、今回選択された固めのタイヤは特に温度をあげることが大切だったそうです。
しかし、今回は... [続きを読む]
受信: 2006年4月 2日 (日) 22:41
» F1 オーストラリアGP 決勝 [グレート・タカの徒然なるままに…]
2006年のF1第3戦は、オーストラリアGP。
フォーメーションラップから、大波乱。
クラッシュ続出で4度もセーフティーカーが入る大荒れのレース展開。
しかし、我等がスーパーアグリは、ようやく2人そろっての完走!
佐藤琢磨が12位、井出有治が13位....... [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 02:48
» F1 オーストラリアGP [mints life]
アルバートパーク・サーキットで行われた、F1第3戦オーストラリアGPは、ルノーのフェルナンド・アロンソが 1時間34分27秒870で優勝し、今季2勝目を挙げた。
1位 F.アロンソ(ルノー)
2位 K.ライコネン(マクラーレン・メルセデス)
3位 R.シューマッハ(トヨ....... [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 16:57
» F1豪州GP、トヨタ今季初の表彰台 [新・だんなの屋根裏部屋]
予選から悪天候、決勝でもクラッシュ多発と大荒れであったF1豪州GPですが、 ルノーが開幕連勝、そして我がパナソニック・トヨタが今季初の表彰台です。 公式予選でポールポジションを獲得したHondaのJ・...... [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 21:10
» 2006F1第3戦 オーストラリアGP決勝/メルボルン市街地コース [はびのすブログ 〜ブサイクな日々〜]
第3戦メルボルンのお話です。ネタバレあります。 [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 23:15
» 2006F1第3戦 オーストラリアGP決勝/メルボルン市街地コース [はびのすブログ 〜ブサイクな日々〜]
第3戦メルボルンのお話です。ネタバレあります。 [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 23:16
コメント
やりましたね!
アグリの2台完走。
この完走率は驚異的ですよ。
琢磨に至っては、開幕から100%ですからね。
イモラまで3週間置けば、もっとよくなる気もします。
しかし荒れました。
こんな中でもしっかり勝ってしまうアロンソって、やっぱりすごいんだろうなあ。
ルノー・エンジンの伸びにはフェラーリもメルセデスもホンダもトヨタもぜんぜんついてけませんしね。
うーん、ミハイルが心配です。
投稿: コレバナ | 2006年4月 2日 (日) 20:58
TBありがとうございました。
日本人ドライバーのW完走は、確かに現在のマシンを考えると凄いことをやってくれました。これで新マシンが導入されるとどうなるんでしょうね?!これからも暖かく見守っていきたいです。
投稿: motore | 2006年4月 2日 (日) 16:59